千葉市で腰痛・自律神経の乱れ・頭痛・肩こり・子どもの発達障害でお悩みなら
ゆうわ整体 JR千葉駅徒歩5分
〒260-0027 千葉県千葉市中央区新田町14-11 パークサイドアイ 302号
受付時間 | 10:00~20:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)
健康で快適な生活を送っていくのに、操体法をまとめた橋本敬三先生は食事・呼吸・動作・想念のキーワードを掲げました。
そして今は環境の言葉がプラスされ、
食・息・動・想・環
とされています。
この5つが巧妙に相関し互いに補いながら心身の健康を、作り保っています。
相関しながらというのがポイントで、
一つバランスが崩れると他も崩れ一つバランスが整うと他も整い始めるのです。
体の不調を訴える方は、呼吸が浅い傾向があります。
肩こりや腰痛、頭痛の方、筋肉が緊張している方、体が歪んでいる方なども肋間筋が固くなっていて胸郭が膨らまず、息切れなどを起こしやすくなります。胸郭が膨らまないと肺が十分に膨らまないので必然的に酸素が足りなくなります。
そして酸素が足りないと吸うことに意識が向きすぎて吐くことを忘れてしまいます。
息苦しい時は大きくため息をつきましょう。
『ため息をつくと幸せが逃げる』とうい話もありますが、幸せは吐く息と共にあります!
自律神経と呼吸の関係では、交感神経優位(活発に動くとき)時は吸うが早く浅くなり、
副交感神経優位(リラックスする時)の場合は吐くがゆっくりと深くなります。
何か仕事で煮詰まったり、なんか高ぶって眠れない・・
そんな時はため息をついて息を大きく吐きましょう。
ゆっくりと大きく深呼吸を意識すれば副交感神経が優位になり自律神経のバランスが整います。
自分の呼吸を少し意識するだけで体や心が変わってくるなんてステキですね!
当院では『強いマッサージ』『無理なストレッチ』などはしておりません。
操体法をメインにした独自の整体で気持ち良い動き、楽な動きを味わいながら改善に導きます。
ゆうわ整体はあなたの不調や痛みに全身全霊で向き合います。
安心しておまかせください!