千葉市で腰痛・自律神経の乱れ・頭痛・肩こり・子どもの発達障害でお悩みなら
ゆうわ整体 JR千葉駅徒歩5分
〒260-0027 千葉県千葉市中央区新田町14-11 パークサイドアイ 302号
受付時間 | 10:00~20:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
クラニオセイクラルセラピーの施術
頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)は5グラム程の繊細なタッチで体の内部や心に働きかけ脳機能・神経系統を安定化させることができ、自身の肉体が健康な状態に戻ろうとする力を最大限に引出します。とても安全な為、お子様や年配の方、妊婦などへも有効な施術です。
この施術は頭蓋や身体の各部位を軽く触れ歪みやズレを調整する完全無痛の療法です。
ほとんどの方は5分から10分程度で眠ったような状態になります。しかし実際には眠ってはおらず周囲の音や音楽、自分の寝息に気づいています。いわば深い瞑想状態のような感じになります。。この間、神経系統の働きはストップしリセットされます。
神経系統の働きがストップすることにより、神経の影響による目の疲れ・肩こり、全身の倦怠感、イライラなどの感情的・精神的なストレスに最適な療法です。
まるで身体から大きな『カタマリ・憑き物』が落ちたような感覚を味わっていただけます。
是非一度ご体感ください。
頭蓋骨は動いている
頭蓋はわずかに膨張と収縮を繰り返し、このポンプ作用により脳脊髄液を循環させています。脳脊髄液は頭蓋と仙骨の脊椎を通って流れ、ホルモンの運搬や脊髄を保護する役目を担っています。
頭蓋仙骨療法では頭蓋骨の歪みや動きを脊椎のねじれなどを整えます。
これにより脳脊髄液の流れがスムーズになります。脳脊髄液の循環が良くなるとホルモンバランスや中枢神経・自律神経系統が安定し、ストレスからくる体の緊張やこわ張りを解くことができるのです。
下記のような症状に効果があります。
脳の動作環境を整え自己治癒力を最大限に!諸症状の回復・解消へ
頭蓋仙骨療法の歴史
20世紀初頭、アメリカのDr.W.G.サザーランドは頭蓋を観察、研究中に側頭骨と魚のエラの類似性に着目しました。頭蓋のつなぎ目は可動する構造になっていて、呼吸と関係があるのではと仮説を立てました。彼は自分自身や家族で研究、観察を続け頭蓋には呼吸に似たわずかな動きがあることと、体液の循環に関連があることがわかりその後、研究が重ねられ実際に頭蓋骨は一定のリズムを持って動いていることが証明されました。
頭蓋の動き
頭蓋とは15種23個の頭蓋骨によって構成されていて完全に固まっているのではなく,つなぎ目はわずかに膨張と収縮を繰り返しています。この膨張と収縮のポンプ作用により、頭蓋から仙骨まで繋がる硬膜に満たされる、脳脊髄液を一定のリズムで循環させています。
この運動はクラニオリズムインパルス(CRI)と呼ばれます。このリズムを安定させ回復させるために身体の各部位で頭蓋仙骨運動(クラニオセイクラルリズム)の動きを捉えていきます。抑圧や緊張がある部位を探り頭蓋や膜組織の歪み、固まっている部位を解放させることで脳脊髄液の循環を促します。
あなたの体や心とコミュニケーションを取りながら自己治癒力を最大限に引き出すサポートをします 。
脳脊髄液の役割
1日に450ml生産され3回ほど入れ替わる無色透明の液体。
頭蓋、脊髄、仙骨はつながっていてその中に硬膜、及び硬膜管と呼ばれる管が存在しその中に脳脊髄液が満たされ、脳や中枢神経系が浮かんだ状態で収まっています。
脳脊髄液の循環がよくなると・・・