千葉市で腰痛・自律神経の乱れ・頭痛・肩こり・子どもの発達障害でお悩みなら
ゆうわ整体 JR千葉駅徒歩5分
〒260-0027 千葉県千葉市中央区新田町14-11 パークサイドアイ 302号
受付時間 | 10:00~20:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
パニック障害とは特に前兆がなく不安や恐怖を感じ、動悸、息苦しさ、不快感、手足の震え、めまいやふらつきなどが発作として起こり起きてしまった症状を自身でコントロールすることが難しく日常生活に支障をきたす病気です。
発作を起こすのは男性より20代から30代の方が発症することが多く女性の方が多く、約100人いれば1人が発症する珍しくない病気です。
パニック障害になると、エレベーターや電車、人混みなど狭い場所、逃げ場のない閉塞的な空間を避けようする為、通勤や通学など日常生活を送ることが困難になる方も多くいらっしゃいます。外出を控えることによって、無力感や社会に適応できてない疎外感などを感じさらに強いストレス受け二次的にうつ病、不安障害等を併発してしまう方も少なくありません。
予期不安とはパニック発作(動悸、息苦しさ、不快感、手足の震え、めまいやふらつき)を何度か繰り返すことによって、いつ発作が起こるのかという恐怖心や不安感を感じてしまうことです。物理的な症状とは別に以下のように感情的な部分で不安を感じてしまいます。
広場恐怖とはパニック発作を起こした方が、前に発作を起こした場所(電車の中、エレベーターの中、職場など)や発作が起きた時にすぐに助けを得られない場所を恐れることを言います。その結果これらの状況や場所を恐れ避けようとし1人での外出が困難となり日常生活に支障をきたします。
パニック障害を起こす根本的な原因はわかっておらず、様々な要員が考えられていて強いストレスや遺伝的な要因が発症のきっかけになる場合があります。
上記にあげたものは一例ですがパニック障害を発症する原因になると考えられていますが個人差があります。
ゆうわ整体では「心」と「カラダ」はやはり切り離せないものと考えています。つまり両方へアプローチをしていかない限り改善は遠いものだと思います。当院では頭蓋仙骨療法で脳の動作環境を整えホルモンの分泌や自律神経の乱れを回復させます。歪みやコリには操体法という手技をベースにしたオリジナルの手技で動かしやすい居心地の良いカラダを作ります。
これらはあなたの本来持っている自己治癒力を最大限に向上させることが目的です。
これらを積み重ねて行くことで『薬を飲むのをやめられた』『仕事に復帰できた』などの効果が現れます。改善には個人差があり、『どのぐらいの期間で?』の質問がよくありますが正直に申しましてはっきりとは言えません。もし少しでも、今の状態から抜け出したいと思っているなら一度当院の施術を受けてみてください。